ビタミンC点滴
ビタミンC点滴についてご説明いたします。
食品に含まれる栄養素、ビタミンC。
ビタミンCは、我々の身体を活性酸素の攻撃から守ってくれる抗酸化作用の非常に強い水溶性ビタミンです。
私たちは生きるために呼吸をし食事をしますが、その都度必ず体内で活性酸素が発生します。タバコの煙や汚染された大気を吸うこと、また紫外線を浴びることでも活性酸素が発生し、私たちの身体を傷つけます。
傷ついた身体を修理するには、コラーゲンというタンパク質が必要です。ビタミンCはコラーゲンの合成に必要で、また、シミの原因となるメラニンの生成を抑制する効果もあるため、紫外線や加齢によって傷んだ肌を癒し、シミやソバカスを薄くしてくれる効果があります。
また、食事から得られる鉄の吸収効率を高めたり、外敵から身を守るための免疫を担当する白血球を適切に作動させるなど、体内で幅広く活躍しています。
このように非常に重要な栄養素であるビタミンCですが、一日にどれぐらい摂取すればいいのでしょうか?
厚生労働省の発表する「日本人の食事摂取基準」によると、約100mgとされています。この量であれば通常の食事からでも問題なく摂取可能ですが、残念ながら100mgは「ビタミンC不足で死なない」程度の量に過ぎません。
真の意味でビタミンCを健康に役立てるのであれば、毎日数gの摂取が必要と言われています。ただし、毎日数gのビタミンCを食事のみで摂ることは難しいため、サプリメントが広く利用されています。脂溶性ではなく水溶性のビタミンですので、一度に大量摂取して体内に溜めておくことは出来ず、時間が経つと尿に排泄されます。ですので、1日数回に分けて摂取することでビタミンCの血中濃度を維持するという摂り方がお勧めです。
「経口摂取では得られないレベルまでビタミンCの血中濃度を高めたい」という方には、点滴投与をお勧めします。
* 生活習慣病の予防
* 免疫力向上
* 疲労回復・抗ストレス効果
* 抗アレルギー効果
* 活性酸素抑制によるがん予防
ビタミンC点滴による副作用は稀ですが、一過性の血管痛や火照りを感じる方がいらっしゃいます。その場合は、スタッフまでお知らせ下さい。点滴スピードの調整等で対応いたします。
以上がビタミンC点滴の概要となります。尚、ビタミンC点滴は保険適応外の自由診療となります。あらかじめご了承下さい。
* ビタミンC10g点滴・・・2500円(税込み) 所要時間:約20分
* 他点滴への追加オプション・・・2g(500円) 4g(1000円) 6g(1500円) 全て税込み
※当院でご提供している自由診療は、事前予約制で行っております。宜しくお願い申し上げます。
※当院では、ビタミンC点滴の上限量を10gに設定することで料金を低く抑え、広く健康全般に役立てて頂きたいと考えております。
ガン対策の高濃度ビタミンC点滴(25~100g)には対応しておりませんので、あらかじめご了承下さい。