スタッフブログ

S状結腸捻転【画像診断シリーズ16】

今回の画像診断シリーズは、【S状結腸捻転】

捻転(ねんてん)とは、ねじれて、向きが変わることを意味します。

S状結腸は大腸の一部で、大腸は大きく分けて上行結腸横行結腸下行結腸S状結腸直腸があります。

S状結腸はその名の通りS字状になっているところを指します。

図:大腸の解剖図(医学書院より引用)

 

当院かかりつけの92歳の女性の方で脳梗塞後遺症などで通院していました。難聴はありますが、しっかりした方でした。手術歴はありません。

3日前に多量の水様便がありましたが、それ以降排便がなく食欲減少、尿量減少で来院されました。

お腹も張っていて、排便もないとのことでしたのでイレウス疑いにてCTを撮影したところ、以下のような画像でした。

(スカウト(位置決め)画像)

☝☝☝S状結腸捻転症に典型的な画像でコーヒービーン(コーヒー豆)サインといいます。

 

(Axial(アキシャル、輪切り)画像)

(Coronal(コロナール、縦切り)画像)

・画像診断のポイント

捻転を起こす臓器は多岐にわたるが、捻転している部位の螺旋状構造(whirl sign)をCTのMPR再構成画像を用いて確認することが重要である。

日常臨床ではS状結腸捻転や卵巣腫瘍捻転が遭遇する頻度としては高いと思われます。

 

【捻転を起こす腹部諸臓器】

腸管 胃、小腸(腸管回転異常)、Meckel憩室、盲腸、S状結腸

腸管外

遊走胆嚢、遊走脾、大網、結腸腹膜垂、精巣、卵巣(正常、腫瘍)、卵管、傍卵巣嚢胞、

漿膜下子宮筋腫、子宮(妊娠、萎縮)、移植腎

(臨床画像2018年10月増刊号より引用)

多く読まれているのはコチラ👇👇👇

硬膜下血腫と頭部打撲時の注意点について【画像診断シリーズ 2】

人気のプラセンタ‼👇👇👇

プラセンタ始めました!!

患者さんに好評のスーパーライザー✨

【スーパーライザー】近赤外線照射装置